中途採用サイト

自分の想いを注げる。 だから分譲住宅は面白い。

自分の想いを注げる。 だから分譲住宅は面白い。 自分の想いを注げる。 だから分譲住宅は面白い。

竹内 絵利奈

Erina Takeuchi

株式会社新昭和 分譲事業本部 分譲技術部 分譲設計課 2014年中途入社

前職:分譲住宅メーカーの法人営業

現職:設計(分譲住宅)

小さい頃からの夢。
分譲住宅を設計したい。

小さい頃から、新聞と一緒に届く住宅販売のチラシを見るのが好きでした。私を夢中にさせたのは、分譲住宅の間取り図。この家に住んでみたい。こんな間取りだったらいいのに。そうやって想像を膨らませているうちに、将来は分譲住宅を設計する仕事がしたいと考えようになりました。

建築系の専門学校を卒業後、希望通り分譲住宅メーカーに就職。最初の配属先は営業職でした。販売仲介会社をひたすら回り、販売価格の交渉や、顧客からの要望のヒアリングなどに奔走する日々。もちろん、その会社にも設計部門はありましたが、ローコストの規格プランに限定され、設計を担当する人数はごく少数。しかも、勤務先は東京本社になるので、住み慣れた千葉県から通勤するのは現実的ではありませんでした。

私はどうしても、地元で分譲住宅の設計がやりたかった。そこで転職活動を始め、見つけたのが新昭和でした。勤務地が千葉県で、分譲設計ができる。それだけでも嬉しいのに、品質重視のこだわり抜いた家づくりにも携われる。おまけに、火・水曜休みが一般的な住宅業界の中にあって、火・日曜休みだったことも、隠れた好材料。この会社しかないと考え、入社しました。

自分の設計した家々が、
街並みになる瞬間。

分譲住宅の設計職は、街並みや各棟の間取りを立案する「企画設計」と、それを施工図に落とし込む「管理設計」に分かれています。私は後者の管理設計のチームに配属されました。最初に戸惑ったのは、2×4工法の図面が、前職で馴染んでいた在来工法とは大きく異なることでした。当時すでに2級建築士の資格は持っていましたが、その知識だけでは歯が立ちません。現場に通い、ディテールを何度も確認することで理解を深めていきました。

携わったすべてのプロジェクトが大変でしたが、やりがいの大きさは想像以上でした。特に思い出深いのは、「ウィザースガーデンうるいど美緑の街」。林を切り拓いて造成した土地に、88棟の住宅を建てるプロジェクトでした。計画地に初めて足を運んだときは、あまりに殺風景で、正直なところ「一体誰がここに住むんだろう・・・」と不安を覚えたほど。ところが、第1期、第2期・・・と工事が進んでいくにつれて、みるみる風景が変わっていくんです。何十ものご家族が住まうようになると、その一帯に漂う空気まで温かなものに変わっていく。分譲住宅の設計は、街並みをつくる仕事。その意味を全身で理解し、深く感動しました。

今後はさらに大きな分譲地にチャレンジしてみたいですね。幸い新昭和の分譲住宅「ウィザースガーデン」の中には300棟を超えるプロジェクトもあり、チャンスは豊富。しかも規模の大小にかかわらず、一棟一棟を異なるプランニングで設計します。自分のアイデアや工夫を反映できるのは嬉しいポイントです。新昭和グループはショッピングモールや幼児園、温浴施設などさまざまな事業を展開しています。あくまで個人的な願望ですが、こうした多種多様な機能を集め、新昭和にしかできない街づくりをグループで推進していけたら面白いだろうなと思います。

子育てしながら、
理想の住宅を追いつづける。

その後、産休・育休を取得。1年間のブランクを経て職場復帰しました。現在は時短勤務で、仕事と育児の両立に奮闘しています。17時に仕事を切り上げて子どもを迎えに行かなければならないため、以前よりいっそう生産性を意識するようになりました。勤務時間が限られ、子どもが熱を出したときは急な休みも取らざるを得ません。業務が滞らないよう、自分のスケジュールをシェアするなど、プロジェクトメンバーとの連携には細心の注意を払っています。

現在建築中の「ウィザースガーデン柏の葉」は、これまで携わってきたプロジェクトの中でも、特に品質にこだわった分譲住宅。タイル外壁も太陽光発電も、グレードの高い住宅設備機器も備えています。お客様のニーズを意識しながら、自分の想いも注ぎ込むことができた自信作です。今後も引き続き、分譲住宅を設計する面白さを感じながら、小さい頃からの夢を実現しつづけていきたいと考えています。